2009年03月12日 12:09
淡路島まで行ってきました(^▽^)V
娘の小学校入学前に、どこかへ行こう!
という話になり、珍しくパパが計画を立ててくれました。
今は、NETというすばらしく便利なものがありますから
いいですね〜☆。☆
淡路島の万博跡が国営明石海峡公園になっていて、
そこで子どもたちは大きな遊具で喜んで遊んでおりました。
ご興味ある方はHPまで⇒http://www.awaji.kkr.mlit.go.jp/
その後は、イチゴ好きな息子のために
イチゴ狩りに行って、息子に「もう、いらん…」と言わせて、
みんなで温泉へ。。。
帰ってきたら、みんなヘトヘトで、すぐ爆睡しました。
久しぶりのハードスケジュールで疲れましたが、楽しかったですね。
高速代が安くなってたらもっとうれしかったんですが・・・
高速料金の値下げは、4月末頃からみたいですね。
個別URL | 2009年03月12日 12:09
2009年03月04日 12:19
☆フォレ・ノワールのお雛様ケーキおいしく頂きました☆
東向日の駅前にあるフォレ・ノワールというケーキ屋さん
(喫茶店で、ランチとかもやっています)
のお雛様ケーキをばあばから頂いた娘は、大喜びでお雛様をバックに
「写真とってー」とはしゃいでおりました。ケーキのボンボリろうそくには
火をともすこともできました。が、娘に
「うちのお雛様はなんで階段じゃないの〜?」と、せめられ、
「だって飾るの大変やし・・・お内裏様とお雛様が大きい方がいいやろ・・・」と
タジタジな母でした。。。娘は確実に成長してますね。。。
フォレ・ノワールさんの「竹の径」というお菓子は、
向日市の推奨土産品にも選ばれています。
詳しくはこちらまで↓↓http://www.city.muko.kyoto.jp/media/muko2007/070401h/07040102.html
個別URL | 2009年03月04日 12:19
2009年02月23日 16:54
「おくりびと」がアカデミー賞の外国語映画賞を受賞!
先日行われた日本アカデミー賞も10部門独占していましたが、
アカデミー賞までとるとは…すごいですね。
納棺師の仕事を通して、人生を見つめなおす映画。。。らしいのですが、
私はまだ見ていないので、ちょっと見てみたいかな。
モックンは昔と変わらないですね・・・シブがき隊の時好きでしたけど、
ほんとに、いい感じで年をとってるなーと思います。
本木さんはインタビューで、よりよく死ぬとは・・・という問いに
「簡単に言えば、死を意識すれば生が浮上してくるということでしょうね。
別れを知れば、出会いという輝きがよりかけがえのないものに感じられると。
つまり死に接することによって、今自分が生きていることの尊さを再認識できると…。
大げさですがそういうことだと思います。」
と答えておられました。深いですね。。。深イイですね。。。
個別URL | 2009年02月23日 16:54
2009年02月14日 12:19
京都アクアリーナでスケートです☆
最近は、まおちゃんたちの活躍のおかげで、
わが娘もスケートに行きたいと言い出し、
家で回転の自主練習をし、
西京極にある京都アクアリーナへ行きました。
娘は回転どころか滑ることもままならず、
歩くことが精一杯でした。
2時間も滑ると親も子も疲れ果て、
スケート靴を脱ぐと娘の足には靴擦れが・・・
うまく滑れないときって、変なところに力入りますよね。
今年もう一回行けたらもう少し滑れるかな。。。
京都アクアリーナにご興味のある方はこちらをどうぞ↓
(教室とかもあるみたいですよ)
http://www.kyoto-aquarena.com/
個別URL | 2009年02月14日 12:19
2009年02月08日 10:02
住民税から控除を受けるのを忘れていませんか?
住宅ローン控除を受けている方で平成11年から平成18年までに入居し、
税源移譲により所得税から控除しきれない額のある方は、
住民税から控除を受けることができます。
年末調整で源泉徴収票を受け取られている方は、
その源泉徴収票と印鑑を持って
市役所の税務課へ行くとすぐに手続きしてくれますよ。
これは毎年申告が必要ですから
去年行ったからと安心せずに、今年も必ず申告してください。
せっかく控除してもらえるのですから、忘れたらもったいないですよ。
申告期限は平成21年3月16日までです。
個別URL | 2009年02月08日 10:02
2009年02月06日 12:59
『むこう愛菜市』が2/8競輪場で開催しますっ v(^-^)
以前も紹介しましたが向日市の地元農家の農産物直売会
『むこう愛菜市』が2月8日(日)に競輪場で開催されます
詳しくはこちらまで⇒http://www.city.muko.kyoto.jp/news/news09020401.html
普段は、以下の日時で開催されていますよ。
保健センター・・・毎週土曜日午前9:00〜9:30
市民温水プール・・・毎週火曜日午前8:30〜9:00
※売切れ次第終了ですのでお早めにね
個別URL | 2009年02月06日 12:59
2009年02月02日 12:05
これ・・・車ですよっ!
先日、お友達にお茶に誘われまして、
お家へ行くと「どうぞ、どうぞ」と、車の中へ
まるで新幹線のような列車のような席で
我が家と同じ車とは思えない内装でした。
キャンピングカーになっているとは
聞いていましたが、ホントに素敵でした。
動いていない車の中でのおしゃべりも
なぜか楽しくなるのは不思議です\(^▽^)/
今度はこの車でどこかへ連れて行ってくださいね〜
個別URL | 2009年02月02日 12:05
2009年01月20日 12:03
一文橋の「一文字」さんおいしいです(^▽^)
先週末もオープンハウスにたくさんご来場していただき、
誠にありがとうございました。混み合っていて、
きちんとお話をお伺いすることが出来なかったお客様には、
ご迷惑をお掛けいたしましたことお詫び申し上げます。
当社は、平日でもお電話頂ければ対応させて頂きますので、
遠慮なくお問い合わせくださいね。
さて、その向日市上植野町下川原の新築分譲地の近くに、
とてもおいしいお店がありますので、紹介させていただきます。
わたしはランチしか食べたことがないのですが、
ちょっとリッチ?な気分が味わえる「一文字」というお店です。
ランチは山形牛のハンバーグランチ980円〜↓↓あります。
サラダとスープも付いていますし、ハンバーグがまたおいしい。
200円追加すれば、食後のコーヒーも楽しめますよ。
いやあ、今度は是非ディナーに来てみたいです☆★☆
個別URL | 2009年01月20日 12:03
2009年01月18日 20:50
たけうま全国大会が開催されました。
本日、向陽小学校にて竹馬親子教室とたけうま全国大会が行われました。
みんなの祈りが通じてか、なんとかお天気も終了までもちセーフ。
こういう機会に竹馬で親子のコミュニケーションを図っていただくことも
目的のひとつですが、今回の主役はやはり竹馬名人でした。
テレビ撮影もありプレッシャーもかかるなか、30m走・障害走ともに独壇場。
『走る』というよりも『駆け抜ける』という感じです。
もっと上手になって名人のようになりたい・・・という子供の声。
大人の本気が自然と子供たちのやる気を起こさせ、成長させます。
来年もたくさんの感動があることを期待します。
参加者及びスタッフのみなさま、寒い中本当にお疲れ様でした。
個別URL | 2009年01月18日 20:50
2009年01月16日 15:18
学級閉鎖ですって。。。
先日、うちの子供たちが熱を出したとママ友達に話していたら、
向日市の小学校でインフルエンザのため
学級閉鎖になっているクラスがあると教えてもらいました。
「えぇ〜!!」と、うちの子も調べてもらいましたが、
インフルエンザではなかったようです。
よかった〜(^−^;) でも、油断は禁物ですね。
手洗い・うがいが一番効果的らしいですよ。
個別URL | 2009年01月16日 15:18
最新記事
カテゴリ
バックナンバー